- 新型コロナ感染症最近の知見
- 感染予防随伴健康障害について
関節痛・腰痛
対策セミナー
コロナ禍で変わった!!健康増進スキル
ZOOMを使った、WEBセミナーあります!
コロナ感染予防のため人数を制限しております。
告知と予約受付は3月下旬に当ホームページで開始します!
お申し込み方法
参加方法は2種類!参加費はどちらも無料!
対象会場にご来場いただくか
ZOOMでのWEB参加が可能です。
こんなお悩みありませんか

- 首・肩・腰に違和感がある
- 痛みを放置したらどうなるか知りたい
- 手術の痛みやリスクを知りたい
- 術後の生活への影響を知りたい
- 手術を受けた方の感想を聞きたい
セミナーの内容
- 膝、股関節の痛みと原因
- 治療法と最新⼿術について
- 脊椎の痛みと原因
- 脊椎疾患の治療法について
セミナー会場
町⽥市⺠ホール 第4会議室
(東京都町⽥市森野2-2-36)
- ⼩⽥急線町⽥駅「⻄⼝」から徒歩3分
- JR横浜線町⽥駅「中央改札⼝(北⼝)」から徒歩10分
-
「町⽥市役所市⺠ホール前」バス停から徒歩1分
※町⽥市⺠ホールにはお客様⽤の駐⾞場はありません

講師の人工関節・脊椎
手術の特徴

⼿術スケジュール策定
⼈⼯関節⼿術(膝・股関節)を
中⼼に⾏っているため
⼿術を早く受けることが可能。

最⼩侵襲⼿術(MIS)
最小限の傷口で手術します。

リハビリテーション
早期回復をサポートします
講師
人工関節・脊椎手術を中心とした整形外科
「横浜町田関節脊椎病院」


セミナーにおける院長の思い
コロナ禍の終息に向けて
緊急事態宣言による営業時間短縮や外出の自粛、ワクチンの摂取など
さまざまな対策が講じられています。
新型コロナウイルスに対する感染予防が一段落した後も、新しい生活様式、ニューノーマルとして、今後の日常生活にもいくらか残る生活スタイルになることが予想されます。
「感染予防随伴健康障害」と言う言葉をご存知でしょうか?
新型コロナウイルス感染症が流行する以前は、定期的な治療や通院、自由なスポーツジム通いなどで落ち着いていたハズの関節痛や腰痛、手足のシビレ、痛みが昨年からのコロナ禍をきっかけに今まで通りの対策が出来なくなって、症状が悪化した人や、新たに発症した方による受診をよく目にします。
そんな方々のために今回、参加費無料の特別セミナーを開催します。
感染予防対策も行って開催いたしますので、お気軽にお申込みください。
お申し込み方法
参加方法は2種類!参加費はどちらも無料!
対象会場にご来場いただくか
ZOOMでのWEB参加が可能です。